こんにちは、サンプランナーズです。
太陽光発電って本当にお得なの?売電収入や電気代、費用対効果を知りたいな。
このような疑問を持っている方も多いかと思います。
そんな方に向けて、我が家の太陽光発電収支結果を公開していきます。
実際の収支を見ることで、太陽光発電の設置効果が分かっていただけるかと思います。
【年ごとの収支結果はこちら】
【サンプランナーズについて】
サンプランナーズは山口県で家庭用太陽光発電に関するご相談をお受けしております。
お客様に安心してご利用いただけるよう、3つのことをお約束いたします。
【お客様との3つのお約束】
- しつこい営業は一切しません
- お客様から料金をいただくことはありません
- デメリットもきちんとお伝えします
家庭用太陽光発電に関して、
- 不安に思うこと
- 疑問に思うこと
このようなことがあれば、どんな些細なことでも大丈夫なので、ぜひお気軽にご相談ください!
\ ご相談は何度でも無料です /
まずはお気軽にご相談ください!
※折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
基本情報
最初に我が家の太陽光発電について簡単に紹介します。
設置年月日 | 2022年10月27日 |
---|---|
設置場所 | 自宅屋根 |
太陽光パネル | 長州産業 Bシリーズ |
設置容量 | 7.14kw |
パワコン | 5.5kw(過積載130%) |
設置方角 | 南西15度 |
設置角度 | 2.5寸勾配(15度) |
平屋(26坪)の片流れ屋根に設置しています。
太陽光パネルに影がかかるような状況もなく、比較的良い条件で設置しています。
メーカーは長州産業のBシリーズで一般的なグレードのパネルです。
2023年の発電実績と発電した電気の内訳(売電と自家消費)は以下の表のとおりです。
(電力会社の検針日の関係から期間は月をまたいでいます)
年月 (期間) | 発電量 | 売電量 | 自家消費量 |
---|---|---|---|
2023年1月 (12/16〜1/17) | 653kwh | 447kwh | 206kwh |
2023年2月 (1/18〜2/15) | 572kwh | 383kwh | 189kwh |
2023年3月 (2/16〜3/15) | 849kwh | 630kwh | 219kwh |
2023年4月 (3/16〜4/17) | 990kwh | 778kwh | 212kwh |
2023年5月 (4/18〜5/17) | 990kwh | 790kwh | 200kwh |
2023年6月 (5/18〜6/15) | 808kwh | 604kwh | 204kwh |
2023年7月 (6/16〜7/17) | 826kwh | 586kwh | 240kwh |
2023年8月 (7/18〜8/16) | 1118kwh | 838kwh | 280kwh |
2023年9月 (8/17〜9/17) | 978kwh | 693kwh | 285kwh |
2023年10月 (9/18〜10/17) | 805kwh | 587kwh | 218kwh |
2023年11月 (10/18〜11/16) | 781kwh | 563kwh | 218kwh |
2023年12月 (11/17〜12/17) | 623kwh | 395kwh | 228kwh |
累計 | 9,993kwh | 7,294kwh | 2,699kwh |
家庭用太陽光発電の収支について
家庭用太陽光発電の収入と支出は次の内容です。
2023年我が家の太陽光発電の収入
最初に太陽光発電における収入からです。
収入とは次の2つです。
- 売電収入
発電した電気で自宅で使いきれなった電気を電力会社に売って収入を得るもの - 電気代節約効果
発電した電気を使うことで、電力会社から購入する電気を節約できるもの
収入①:売電収入
2023年の売電収入です。
我が家は2022年に設置しているので、設置から10年間は売電単価17円です。
年月 (期間) | 売電収入 | 売電量 |
---|---|---|
2023年1月 (12/16〜1/17) | +7,599円 | 447kwh |
2023年2月 (1/18〜2/15) | +6,511円 | 383kwh |
2023年3月 (2/16〜3/15) | +10,710円 | 630kwh |
2023年4月 (3/16〜4/17) | +13,226円 | 778kwh |
2023年5月 (4/18〜5/17) | +13,430円 | 790kwh |
2023年6月 (5/18〜6/15) | +10,268円 | 604kwh |
2023年7月 (6/16〜7/17) | +9,962円 | 586kwh |
2023年8月 (7/18〜8/16) | +14,246円 | 838kwh |
2023年9月 (8/17〜9/17) | +11,781円 | 693kwh |
2023年10月 (9/18〜10/17) | +9,979円 | 587kwh |
2023年11月 (10/18〜11/16) | +9,571円 | 563kwh |
2023年12月 (11/17〜12/17) | +6,715円 | 395kwh |
累計 | +123,998円 | 7,294kwh |
2023年1月の売電収入
- 売電量 447kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 7,599円
2023年2月の売電収入
- 売電量 383kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 6,511円
2023年3月の売電収入
- 売電量 630kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 10,710円
2023年4月の売電収入
- 売電量 778kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 13,226円
2023年5月の売電収入
- 売電量 790kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 13,430円
2023年6月の売電収入
- 売電量 604kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 10,268円
2023年7月の売電収入
- 売電量 586kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 9,962円
2023年8月の売電収入
- 売電量 838kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 14,246円
2023年9月の売電収入
- 売電量 693kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 11,781円
2023年10月の売電収入
- 売電量 587kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 9,979円
2023年11月の売電収入
- 売電量 563kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 9,571円
2023年12月の売電収入
- 売電量 395kwh
- 売電単価 17円
- 売電収入 6,715円
収入②:電気代節約効果
2023年の電気代節約効果です。
我が家の電気使用に関する基本情報です。
- 夫、妻、子どもの3人家族
- オール電化
- 蓄電池なし
- エアコンは我慢せず使用、料理と風呂の湯張りは毎日あり
- 特に意識して節電はしていないが、エコキュートは昼間に沸き上げしている
年月 (期間) | 電気代 | 節約できた 電気代 | 電気使用量 | 電気購入量 | 太陽光発電で まかなった電気量 |
---|---|---|---|---|---|
2023年1月 (12/16〜1/17) | 23,684円 | 8,858円 (電気料金単価42円) | 814kwh | 608kwh | 206kwh |
2023年2月 (1/18〜2/15) | 17,344円 | 7,182円 (電気料金単価38円) | 703kwh | 514kwh | 189kwh |
2023年3月 (2/16〜3/15) | 12,113円 | 8,103円 (電気料金単価37円) | 573kwh | 354kwh | 219kwh |
2023年4月 (3/16〜4/17) | 9,792円 | 7,420円 (電気料金単価35円) | 491kwh | 279kwh | 212kwh |
2023年5月 (4/18〜5/17) | 7,727円 | 6,800円 (電気料金単価34円) | 419kwh | 219kwh | 200kwh |
2023年6月 (5/18〜6/15) | 5,941円 | 7,548円 (電気料金単価37円) | 390kwh | 186kwh | 204kwh |
2023年7月 (6/16〜7/17) | 9,186円 | 8,640円 (電気料金単価36円) | 542kwh | 302kwh | 240kwh |
2023年8月 (7/18〜8/16) | 7,212円 | 9,800円 (電気料金単価35円) | 534kwh | 254kwh | 280kwh |
2023年9月 (8/17〜9/17) | 8,112円 | 9,690円 (電気料金単価34円) | 578kwh | 293kwh | 285kwh |
2023年10月 (9/18〜10/17) | 7,199円 | 7,412円 (電気料金単価34円) | 463kwh | 245kwh | 218kwh |
2023年11月 (10/18〜11/16) | 6,102円 | 7,412円 (電気料金単価34円) | 421kwh | 203kwh | 218kwh |
2023年12月 (11/17〜12/17) | 9,226円 | 7,524円 (電気料金単価33円) | 553kwh | 325kwh | 228kwh |
累計 | 123,638円 | 96,389円 | 6481kwh | 3782kwh | 2699kwh |
2023年1月電気代節約効果
- 電気代 23,684円
- 電気使用量 814kwh
- 電気購入量 608kwh
- 太陽光発電自家消費量 206kwh
- 買電単価 42円
- 電気代節約効果 8,858円
2023年2月電気代節約効果
- 電気代 17,344円
- 電気使用量 703kwh
- 電気購入量 514kwh
- 太陽光発電自家消費量 189kwh
- 買電単価 38円
- 電気代節約効果 7,182円
2023年3月電気代節約効果
- 電気代 12,113円
- 電気使用量 573kwh
- 電気購入量 354kwh
- 太陽光発電自家消費量 219kwh
- 買電単価 37円
- 電気代節約効果 8,103円
2023年4月電気代節約効果
- 電気代 9,792円
- 電気使用量 491kwh
- 電気購入量 279kwh
- 太陽光発電自家消費量 212kwh
- 買電単価 35円
- 電気代節約効果 7,420円
2023年5月電気代節約効果
- 電気代 7,727円
- 電気使用量 419kwh
- 電気購入量 219kwh
- 太陽光発電自家消費量 200kwh
- 買電単価 34円
- 電気代節約効果 6,800円
2023年6月電気代節約効果
- 電気代 5,941円
- 電気使用量 390kwh
- 電気購入量 186kwh
- 太陽光発電自家消費量 204kwh
- 買電単価 37円
- 電気代節約効果 7,548円
2023年7月電気代節約効果
- 電気代 9,186円
- 電気使用量 542kwh
- 電気購入量 302kwh
- 太陽光発電自家消費量 240kwh
- 買電単価 36円
- 電気代節約効果 8,640円
2023年8月電気代節約効果
- 電気代 7,212円
- 電気使用量 534kwh
- 電気購入量 254kwh
- 太陽光発電自家消費量 280kwh
- 買電単価 35円
- 電気代節約効果 9,800円
2023年9月電気代節約効果
- 電気代 8,112円
- 電気使用量 578kwh
- 電気購入量 293kwh
- 太陽光発電自家消費量 285kwh
- 買電単価 34円
- 電気代節約効果 9,690円
2023年10月電気代節約効果
- 電気代 7,199円
- 電気使用量 463kwh
- 電気購入量 245kwh
- 太陽光発電自家消費量 218kwh
- 買電単価 34円
- 電気代節約効果 7,412円
2023年11月電気代節約効果
- 電気代 6,102円
- 電気使用量 421kwh
- 電気購入量 203kwh
- 太陽光発電自家消費量 218kwh
- 買電単価 34円
- 電気代節約効果 7,412円
2023年12月電気代節約効果
- 電気代 9,226円
- 電気使用量 553kwh
- 電気購入量 325kwh
- 太陽光発電自家消費量 228kwh
- 買電単価 33円
- 電気代節約効果 7,524円
2023年我が家の太陽光発電の支出
続いて太陽光発電における支出です。
支出とは次の4つです。
- 設置費用
太陽光発電設置にかかる費用で、商品代、工事費、申請手続き代行費など全てを含みます - 点検費用
太陽光発電を維持管理していくために必要な定期点検費用です - 修理費用
故障などで機器の修理や交換が必要な場合にかかる費用です。 - 廃棄費用
太陽光発電を廃棄する際にかかる費用で、撤去費、運搬費、処分費が含まれています。
支出①:設置費用
設置費用の支払いに関する情報です。
我が家はリフォームローンを組んで設置しました。
- 設置費用:110万円(千円以下は四捨五入)
- ローン:リフォームローン金利1.4%
- 月々の返済額:9828円
- 支払い回数:120回(10年払い)
- 金利含む支払い総額:118万円(千円以下は四捨五入)
年月 | 返済額 | 支払回数 |
---|---|---|
2023年1月 | 9828円 | 3回目 |
2023年2月 | 9828円 | 4回目 |
2023年3月 | 9828円 | 5回目 |
2023年4月 | 9828円 | 6回目 |
2023年5月 | 9828円 | 7回目 |
2023年6月 | 9828円 | 8回目 |
2023年7月 | 9828円 | 9回目 |
2023年8月 | 9828円 | 10回目 |
2023年9月 | 9828円 | 11回目 |
2023年10月 | 9828円 | 12回目 |
2023年11月 | 9828円 | 13回目 |
2023年12月 | 9828円 | 14回目 |
累計 | 117,936円 | ー |
支出②:点検費用
2023年は定期点検は実施していないため、0円です。
支出③:修理費用
2023年は故障等の不具合はなかったため、0円です。
支出③:廃棄費用
2023年は廃棄費用なしで0円です。
2023年我が家の太陽光発電の収支結果
それでは、先ほどの収入と支出を踏まえて、2023年の収支結果を公開していきます。
年月 (期間) | 収支結果 | 売電収入 | 節電効果 | 設置費用支払 | 点検費用 | 修理費用 | 廃棄費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年1月 (12/16〜1/17) | +6,629円 | +7,599円 | +8,858円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年2月 (1/18〜2/15) | +3,865円 | +6,511円 | +7,182円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年3月 (2/16〜3/15) | +8,985円 | +10,710円 | +8,103円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年4月 (3/16〜4/17) | +10,818円 | +13,226円 | +7,420円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年5月 (4/18〜5/17) | +10,402円 | +13,430円 | +6,800円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年6月 (5/18〜6/15) | +7,988円 | +10,268円 | +7,548円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年7月 (6/16〜7/17) | +8,774円 | +9,962円 | +8,640円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年8月 (7/18〜8/16) | +14,218円 | +14,246円 | +9,800円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年9月 (8/17〜9/17) | +11,643円 | +11,781円 | +9,690円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年10月 (9/18〜10/17) | +7,563円 | +9,979円 | +7,412円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年11月 (10/18〜11/16) | +7,155円 | +9,571円 | +7,412円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年12月 (11/17〜12/17) | +4,411円 | +6,715円 | +7,524円 | −9,828円 | 0円 | 0円 | 0円 |
累計 | +102,451円 | +123,998円 | +96,389円 | −117,936円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年の収支結果は+102,451円となりました。
まとめ
2023年の我が家の太陽光発電収支結果でした。
収支については、各家庭や設置状況によっても変わってきますが、太陽光発電の経済効果について知っていただけたかと思います。
家庭用太陽光発電に関して、
- 疑問に思うこと
- 不安に思うこと
などあれば、ぜひ一度「サンプランナーズ」にご相談ください。
どんな些細なことでも大丈夫です。相談も全て無料なのでお気軽にご利用ください。
\ ご相談は何度でも無料です /
まずはお気軽にご相談ください!
※お折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。何卒ご了承くださいませ。